[ 前へ | 目次 | 次へ ]
2020/01/14

新年のご挨拶: 2020年

本年もRINEARNのWebサイトにご訪問いただきありがとうございます。代表の松井です。

年始の時間が過ぎるのは本当に早いもので、もう1月も約半分を過ぎてしまいましたが ※1、遅ればせながら新年のご挨拶を申し上げます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

昨年は、RINEARNとしては個人事業主として開業して二期目 ※2 だったのですが、開業時期の都合で一期目は半年程度であったためほぼ助走期間で、そのため二期目の昨年が、個人事業主として年始から年末まで一周した初の一年間でした。 様々な方々に本当にお世話になり、おかげさまでどうにか、二期目を乗り切る事ができました。この場をお借りして、心より御礼申し上げます。 また、RINEARNのWebサイトや、公開しているソフトウェアをご愛用くださったり、暖かいお声をお寄せくださる方々にも、本当に元気や勇気をいただいております。重ねて御礼申し上げます。

まだまだ若輩者ですが、本年も何卒RINEARNとお付き合いいただけましたら幸いでございます。

RINEARN 代表 松井文宏

※1: 本当は遅くとも最初の週の内には更新しようと思っていたのですが…。
※2: 個人事業主の事業年度は1月1日から12月31日までと決まっていて、4月区切りではなく年末年始区切りとなります。


[ 前へ | 目次 | 次へ ]

2021年の新年のご挨拶に代えて
2020年12月31日 - 代表が喪中のため、年明け後の新年のご挨拶に代えて、一年間の御礼を申し上げます。2020年は様々な方にお世話になり、本当にありがとうございました。2021年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

コードアーカイブでVnano製プログラムの配信を開始
2020年12月20日 - ソフト内組み込み用のスクリプトエンジン/言語「 Vnano 」のサンプルコードやコンテンツ充実を兼ねて、Vnano 製プログラムの配信を、コードアーカイブにて開始しました。概要と初回配信リストをご紹介します。

リニアングラフ3DやVCSSLなどの各ソフトウェア最新版をリリース
2020年09月21日 - 諸事情によりお知らせが遅くなってしまいましたが、RINEARNでは先月(8月)中旬に、リニアングラフ3DやVCSSLなど、各ソフトウェアの最新版をリリースしました。主な更新内容をリストアップしてお知らせいたします。

新年のご挨拶
2020年01月14日 - 遅ればせながら、新年のご挨拶を申し上げます。本年もRINEARNをどうぞよろしくお願い申し上げます。

この階層の目次
新しいお知らせ

関数電卓 RINPn が正式リリース版(Ver.1.0)へ移行
2022/12/31 - オープンソース&プログラム機能付きの関数電卓ソフト「RINPn」を、ベータ版から正式リリース版へと移行し、Ver.1.0.0を公開しました。概要をご説明します。

スクリプトエンジン/言語「Vnano」、Ver.1.0を正式リリース
2022/12/12 - 以前よりベータ版などを公開していたスクリプトエンジン/言語「Vnano」を正式リリース扱いへ移行し、初版のVer.1.0.0を公開しました。概要をご説明します。

関数電卓 RINPn をアップデート、折りたたみ可能なキーパネルを搭載
2022/11/11 - 関数電卓 RINPn のアップデート版を公開しました。画面デザインを少し見直し、今回から、1クリックで折りたたみ/展開が可能なキーパネルを搭載しました。詳細をご紹介します。

コードアーカイブ新着
[公式ガイドサンプル] 各種の図形や画像を描画する

「VCSSL 2DCG開発ガイド」内のサンプルコードです。図形や画像などを描画します。
2022/12/16
角度の「度」とラジアンとを相互変換し、図示もするツール

45度などの「度」の値と、ラジアンの値とを相互に変換できるツールです。対応する角度の図示もできます。
2022/11/22
[公式ガイドサンプル] 立体モデルを回転させるアニメーション

「VCSSL 3DCG開発ガイド」内のサンプルコードです。立体モデルを、アニメーションで回転させ続けます
2022/11/18
[公式ガイドサンプル] 立体モデルを回転させる

「VCSSL 3DCG開発ガイド」内のサンプルコードです。立体モデルを、指定した角度だけ回転させます。
2022/11/17
[公式ガイドサンプル] 四則演算の計算順序や、カッコを使った順序指定

「VCSSLスタートアップガイド」内のサンプルコードです。四則演算が計算される順序や、カッコを使って順序を指定する方法を例示します。
2022/10/31
新着・お知らせ配信用Twitter