[ 前へ | 目次 | 次へ ]
2020/12/31

2021年の新年のご挨拶に代えて

いつも当サイトやソフトウェアをご愛用いただきありがとうございます。 RINEARN 代表の松井です。

2020年も残すところあと数時間で、まもなく2021年を迎えますね。

今年はコロナ禍で本当に大変な一年でした。 まだまだ予断を許さない状況ですが、形だけでも「2020年」が過去になってくれる事に、ほっとされている方も多いのではないでしょうか。 私個人も正直、やっとこの一年が過ぎ去ってくれる、という、ただただそんな気持ちです。

さて、そんな2020年の終わりと2021年の始まりにおいて、 本来なら年明けとともに、前向きな新年のご挨拶のメッセージを掲載するところなのですが、 今年は代表が喪中につき、この一年間の御礼のメッセージで代えさせていただきます。

今年も様々な方に本当にお世話になり、どうにかこの大変な一年間を乗り切る事ができました。 今年お世話になった方々には、本当に心より御礼申し上げます。 おかげ様で、RINEARNはどうにか事業化後の三期目の節目を乗り越える事ができました。

また、RINEARNの各種ソフト類や、当サイトおよび系列サイトのコンテンツをご愛用いただいている方々にも、心より御礼申し上げます。 今年は波乱の年だっただけに、皆様の存在そのものや、お寄せいただいたメッセージなどから、本当にやる気やエネルギーをいただきました。

加えて、このような未曾有の感染症流行の状況下で医療を支えてくださっている医療関係者の方々や、 食料・必需品の供給や運送、通信、その他様々な社会基盤を支えてくださっている方々につきましても、 この場をお借りして、心より御礼申し上げます。 おかげ様で、私個人としましても、この一年間を生き延びる事ができました。 これは決して当たり前の事ではなく、現代に生きるという事が、 いかに皆様に支えていただいて成り立っているのかという事を、今年は心の底から(特に春の緊急事態宣言の際に)痛感いたしました。 本当にありがとうございます。

略儀ながら、以上をもちまして、新年のご挨拶の代わりとさせていただきます。 2021年も、RINEARNをどうぞよろしくお願い申し上げます。

RINEARN 代表 松井文宏


[ 前へ | 目次 | 次へ ]

2021年の新年のご挨拶に代えて
2020年12月31日 - 代表が喪中のため、年明け後の新年のご挨拶に代えて、一年間の御礼を申し上げます。2020年は様々な方にお世話になり、本当にありがとうございました。2021年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

コードアーカイブでVnano製プログラムの配信を開始
2020年12月20日 - ソフト内組み込み用のスクリプトエンジン/言語「 Vnano 」のサンプルコードやコンテンツ充実を兼ねて、Vnano 製プログラムの配信を、コードアーカイブにて開始しました。概要と初回配信リストをご紹介します。

リニアングラフ3DやVCSSLなどの各ソフトウェア最新版をリリース
2020年09月21日 - 諸事情によりお知らせが遅くなってしまいましたが、RINEARNでは先月(8月)中旬に、リニアングラフ3DやVCSSLなど、各ソフトウェアの最新版をリリースしました。主な更新内容をリストアップしてお知らせいたします。

新年のご挨拶
2020年01月14日 - 遅ればせながら、新年のご挨拶を申し上げます。本年もRINEARNをどうぞよろしくお願い申し上げます。

この階層の目次
新しいお知らせ

リニアングラフ3Dをアップデート、次期版(Ver.6)の開発もスタート
2023/09/04 - リニアングラフ3Dのアップデート版をリリースしました。また、次期メジャーバージョンである Ver.6 系の開発も開始しました。それぞれについて解説します。

AIの補助により、英語版ドキュメントを大幅拡充へ - 作業の舞台裏も紹介!
2023/05/28 - RINEARNでは今後、ChatGPT等のAIの補助により、英語版ドキュメントを大幅に拡充していく方針です。既に行った英訳作業の様子なども紹介しつつ、詳しく解説します。

リニアングラフ3Dをアップデート、API関連機能などを拡充
2023/05/18 - リニアングラフ3Dのアップデート版をリリースしました。主に、Java言語やVCSSLでの制御機能などを拡充しました。更新内容をそれぞれ詳しく解説します。

コードアーカイブ新着
[公式ガイドサンプル] 各種の図形や画像を描画する

「VCSSL 2DCG開発ガイド」内のサンプルコードです。図形や画像などを描画します。
2022/12/16
角度の「度」とラジアンとを相互変換し、図示もするツール

45度などの「度」の値と、ラジアンの値とを相互に変換できるツールです。対応する角度の図示もできます。
2022/11/22
[公式ガイドサンプル] 立体モデルを回転させるアニメーション

「VCSSL 3DCG開発ガイド」内のサンプルコードです。立体モデルを、アニメーションで回転させ続けます
2022/11/18
[公式ガイドサンプル] 立体モデルを回転させる

「VCSSL 3DCG開発ガイド」内のサンプルコードです。立体モデルを、指定した角度だけ回転させます。
2022/11/17
[公式ガイドサンプル] 四則演算の計算順序や、カッコを使った順序指定

「VCSSLスタートアップガイド」内のサンプルコードです。四則演算が計算される順序や、カッコを使って順序を指定する方法を例示します。
2022/10/31