[ 前へ | 目次 | 次へ ]
2021/03/08

RINPn のオープンベータ版をリリース! 詳細な公式ガイドも同梱&公開

2019年から開発中のプログラム関数電卓 RINPn(りんぷん)
− 当初は同年内公開を目指していたものの…

これまでも幾度かこのコーナーでお知らせしてきた通り、 RINEARNでは2019年の始め頃から、 新しいプログラム関数電卓ソフト 「 RINPn(りんぷん)」の開発が進行中でした。 RINPn そのものの概要などについては、下記記事をご参照ください:

上記お知らせ記事の通り、当初は2019年内の正式リリースを目指していたRINPnですが、 内臓するスクリプト処理エンジンである Vnano の開発遅延や、そこに2020年のコロナ禍の混乱が直撃した事なども影響し、 本来の予定から1年以上スケジュールが伸びてしまっていました。

正式リリースに向けた最終準備段階として、オープンベータ版へ移行!

そんなRINPnですが、ようやく正式リリースを見込める品質に達しつつあるため、 その手前の最終的な準備段階として、この度バージョンをオープンベータ版へと移行しました。 以下の RINPn 公式サイトにあるリンクから、実際にダウンロードしてご利用いただけます:

RINPn 公式サイト(日本語版)
https://www.rinearn.com/ja-jp/rinpn
RINPn 公式サイト(英語版)
https://www.rinearn.com/en-us/rinpn

といっても、RINPnの公開自体は従来からすでに行っていたため、今回が初公開というわけではありません。 そこで今回の「 オープンベータ版 」の趣旨について、以下で少し補足説明を行います。

これまでも公開中ではあったものの… 対象層はごく一部の方々

そもそもRINPnはオープンソースであるため、開発初期の時点からソースコードは公開状態だった上に、 ある程度の段階からは、ビルド済み(すぐ使える形)のパッケージも公開していました。 ただ、それらは GitHub 上のリポジトリや、RINEARN の先行開発版ページのリストから選択ダウンロードする形であり、 つまるところ試作段階のソフトでも積極的にお試しいただけるような、ごく一部の方々を想定した公開形態でした。 パッケージの内容物も、ところどころ不揃い/不親切な、いわばベータ版なりの状態でした。

オープンベータ版では、広く一般的な方々に向けた公開形態に

対して、今回のオープンベータ版からは、正式リリース版とほぼ変わらない、広く一般的な方々を対象とした公開形態へ移行します。

※ もちろん、取り扱い説明書や公式サイト、およびダウンロード用のリンク等では、まだ正式リリース版ではない旨を記載しています。

パッケージ内容や品質についても、基本的には他の正式リリース済みのソフトと同等の水準を目指したものとなります。 というよりも、開発側でのパッケージング作業や心構えとしては、もう正式リリースの「つもり」と言ってしまってもいいかもしれません。 正式リリース版と異なるのは、「 広く一般的な方々による実際の使用をまだ十分経ていない 」という客観的事実のみで、 しかしそれを見落としなく伝えるために、“オープンベータ版” というバージョンを一段階はさんでいる、という具合です。

詳細な取り扱い説明書を同梱、Web版ガイドも公開!

従来からの具体的な変化点としては、これまでは簡易的な内容の ReadMe ファイルしか無かったのに対して、 今回からは詳細な取り扱い説明書がパッケージに同梱されるようになりました。 取り扱い説明書は HTML で記述されており、(オフライン環境でも)Webブラウザで開いて読むことが可能で、 さらに印刷しても読みやすいレイアウトになるように工夫しています。

なお、RINEARN では従来、フリーソフトのガイド類はPDFを採用していたのですが、HTML を採用したのは今回の RINPn が初のケースです。 これは RINPn がオープンソース開発であるため、ガイドが HTML 製だと、ソフトのソースコードと一緒にリポジトリに入れて、 変更等を管理しやすいという点によるものです。 ただ、それとは独立に、色々なデバイス/画面サイズでの読みやすさや等の利点もあるため、将来的には別のソフトのガイド類も HTML へ移行するかもしれません。

併せて、RINPn の公式サイトにて、オンラインでどこでもアクセスできるWeb版ガイドも公開を開始しました:

RINPn Web版ユーザーガイド(日本語版)
https://www.rinearn.com/ja-jp/rinpn/guide
RINPn Web版ユーザーガイド(英語版)
https://www.rinearn.com/en-us/rinpn/guide

上記Web版ガイドの内容は、基本的には配布パッケージ内の取り扱い説明書と同じです。 ですので、片方に載っていなくてもう片方に書いてある、といった事は(バージョン更新時のタイムラグを除いて)基本的にはないため、 単純にその時々で参照しやすい方をご参照ください。

最後に

今回のお知らせは以上の通りです。 RINPn は、今後しばらくの期間を経た上で、安定していると判断できた時点で、正式リリースへと移行する予定です。 その際や、それまでの間の比較的大きな内容のアップデートの際には、またこのコーナーにてお知らせいたします。

RINPn をご使用の方で、ご意見やご感想(作者が喜びます)、その他お気づきの点等がございましたら、ぜひご気軽にお寄せいただけますと幸いです! » お問い合わせページ


[ 前へ | 目次 | 次へ ]

Vnanoがオープンベータ版に移行、VCSSLの実行環境で標準で実行可能に
2021年04月07日 - ソフト内組み込み用スクリプトエンジン&言語「 Vnano 」がオープンベータ版に移行し、併せて、VCSSLの実行環境でもVnanoコードの実行が可能になりました。詳細をお知らせします。

リニアングラフの最新版をリリース、2D版でも描画エンジンの直接操作が可能に
2021年04月03日 - リニアングラフ2D/3Dの最新版をリリースしました。それぞれのアップデート内容をお知らせします。今回から、2D版でもJava言語APIによる描画エンジンの直接操作が可能になりました。

RINPn のオープンベータ版をリリース! 詳細な公式ガイドも同梱&公開
2021年03月08日 - 2019年より開発進行中のプログラム関数電卓「 RINPn(りんぷん)」が、正式リリースに向けた最終準備段階として、オープンベータ版へと移行しました。その詳細をお知らせします。

この階層の目次
新しいお知らせ

リニアングラフやVCSSLの最新版をリリース、目盛りの位置や内容を自由に指定可能に!
2024-11-24 - リニアングラフ3D/2Dを更新し、自由な位置に、自由な表記内容の目盛りを描けるようになりました! 併せて、Java言語やVCSSLでの、プログラム制御用APIも拡張しています。詳細をお知らせします。

Exevalator 2.2 をリリース、TypeScript 対応によりWebブラウザ上で動作可能に
2024-10-22 - オープンソースの式計算ライブラリ「Exevalator(エグゼバレータ)」の2.1をリリースしました。新たに TypeScript に対応し、Webブラウザ上での式計算にも使えるようになりました。詳細を解説します。

アシスタントAI作成の舞台裏(その2、作成編)
2024-10-12 - アシスタントAIの作成方法解説の後編です。実際にChatGPTの「GPTs」機能を用いて、アシスタントAIを作成する手順や、独自の知識をもたせたり、精度を出すためのノウハウなどを解説しています。

アシスタントAI作成の舞台裏(その1、基礎知識編)
2024-10-07 - アシスタントAI作成方法解説の前編です。今回はまず、アシスタントAIを作る前に抑えておきたい、基礎知識を延々と解説しています。そもそもLLM型AIとはどんな存在か? RAGとは何か? 等々です。

ソフトの利用をサポートしてくれるアシスタントAIを提供開始!
2024-09-20 - RINEARN製ソフトの使い方の質問応答や、一部作業のお手伝いをしてくれる、アシスタントAIを提供開始しました。ChatGPTアカウントさえあれば、誰でも無料で使用できます。使い方を解説します。

Exevalator 2.1 をリリース、新たに Visual Basic に対応
2024-07-28 - オープンソースの式計算ライブラリ「Exevalator(エグゼバレータ)」の2.1をリリースしました。今回から、新たに Visual Basic(VB.NET)でも使用できるようになりました。詳細を解説します。

関数電卓 RINPn(りんぷん)、Esc キーで計算式の一発クリアが可能に
2024-07-20 - 関数電 RINPn の Ver.1.0.2 をリリースしました。今回から、キーボードの「 Esc 」キーを押すと、入力中の計算式を一発でクリアできるようになりました。詳細を解説します。

Exevalator 2.0 をリリース、互換性に注意が必要なバグ修正が 1 件
2024-07-14 - オープンソースの式計算ライブラリ「Exevalator (エグゼバレータ)」の2.0をリリースしました。今回の更新では、互換性に注意を要する 1 件のバグ修正があります。詳細を解説します。

各ソフトウェアをアップデート、リニアングラフのコマンド拡張やVCSSLの英語対応など
2024-02-05 - 各ソフトの一斉アップデートの内容をお知らせします。今回は、リニアングラフのコマンド機能を大幅拡張したのがメインです。また、VCSSLのメッセージ類の英語対応も行いました。

Vnano の Ver.1.1 で実装した反復計算高速化の内側
2024-01-17 - 前回のお知らせ記事の続編です。スクリプトエンジン Vnano の Ver.1.1 において実施した高速化を、エンジン内部の実装面から掘り下げて解説します。