[ 前へ | 目次 | 次へ ]
Japanese English

ステップ 4 - スクリプトで関数/変数を追加する
(ライブラリ スクリプト の使用)

ここでは、RINPn のスクリプト機能の応用として、関数や変数を定義し、それを通常の電卓の計算時に活用してみましょう!

スクリプトは、単体で実行するためだけでなく、 計算式や別スクリプト内で使用するための関数や変数を、定義して提供するためにも役立ちます。 そのような目的のスクリプトの事を、 RINPn および Vnano では「 ライブラリ スクリプト 」と呼びます。

ライブラリ スクリプトの使用方法

例えば、RINPn の「 lib 」フォルダ内にある「 ExampleLibrary.vnano 」は、 ライブラリスクリプトのサンプルで、標準で読み込まれるようになっています。 その記述内容は以下の通りです:

(lib フォルダ内の ExampleLibrary.vnano をテキストエディタで開いた内容)

float libvar = 2.0;

float libfun(float x) {
    float result = libvar * x + 1;
    return result;
}
なお、Vnano における float 型の精度は、double 型と同様の 64 bit なため、どちらを使っても同じです。 一応は float が標準の型名で、double は他言語との間の移植性や可読性に配慮して使える別名、という扱いとなっています。

上記の「 ExampleLibrary.vnano 」内で定義されている変数「 libvar 」や関数「 libfun(x) 」は、 例えば ステップ 1 で扱った、電卓に入力する計算式の中で、 以下の例のように使用できます:

INPUT:
1 + libvar

OUTPUT:
3

INPUT:
libfun(1.23)

OUTPUT:
3.46

同様に、ステップ 2 でコマンドライン引数に指定している計算式の中や、 ステップ 3 でのスクリプト内でも使用できます。

新しいライブラリスクリプトの追加方法(読み込み登録)

必要に応じて、別の新しいライブラリ スクリプトのファイルを作成し、その中で変数や関数を定義する事もできます。

新しいライブラリ スクリプト ファイルを作成した際は、 そのファイルを RINPn の「 lib 」フォルダ内(またはその子孫階層のフォルダ内)に置き、 そのファイルパスを、「 lib 」フォルダ直下にあるテキストファイル「 VnanoLibraryList.txt 」内に記載(追記)してください。 そうすると、そのライブラリ スクリプトが読み込まれるようになります。



スポンサーリンク



Japanese English
この階層の目次
新しいお知らせ

リニアングラフやVCSSLの最新版をリリース、目盛りの位置や内容を自由に指定可能に!
2024-11-24 - リニアングラフ3D/2Dを更新し、自由な位置に、自由な表記内容の目盛りを描けるようになりました! 併せて、Java言語やVCSSLでの、プログラム制御用APIも拡張しています。詳細をお知らせします。

Exevalator 2.2 をリリース、TypeScript 対応によりWebブラウザ上で動作可能に
2024-10-22 - オープンソースの式計算ライブラリ「Exevalator(エグゼバレータ)」の2.1をリリースしました。新たに TypeScript に対応し、Webブラウザ上での式計算にも使えるようになりました。詳細を解説します。

アシスタントAI作成の舞台裏(その2、作成編)
2024-10-12 - アシスタントAIの作成方法解説の後編です。実際にChatGPTの「GPTs」機能を用いて、アシスタントAIを作成する手順や、独自の知識をもたせたり、精度を出すためのノウハウなどを解説しています。

アシスタントAI作成の舞台裏(その1、基礎知識編)
2024-10-07 - アシスタントAI作成方法解説の前編です。今回はまず、アシスタントAIを作る前に抑えておきたい、基礎知識を延々と解説しています。そもそもLLM型AIとはどんな存在か? RAGとは何か? 等々です。

ソフトの利用をサポートしてくれるアシスタントAIを提供開始!
2024-09-20 - RINEARN製ソフトの使い方の質問応答や、一部作業のお手伝いをしてくれる、アシスタントAIを提供開始しました。ChatGPTアカウントさえあれば、誰でも無料で使用できます。使い方を解説します。

Exevalator 2.1 をリリース、新たに Visual Basic に対応
2024-07-28 - オープンソースの式計算ライブラリ「Exevalator(エグゼバレータ)」の2.1をリリースしました。今回から、新たに Visual Basic(VB.NET)でも使用できるようになりました。詳細を解説します。

関数電卓 RINPn(りんぷん)、Esc キーで計算式の一発クリアが可能に
2024-07-20 - 関数電 RINPn の Ver.1.0.2 をリリースしました。今回から、キーボードの「 Esc 」キーを押すと、入力中の計算式を一発でクリアできるようになりました。詳細を解説します。

Exevalator 2.0 をリリース、互換性に注意が必要なバグ修正が 1 件
2024-07-14 - オープンソースの式計算ライブラリ「Exevalator (エグゼバレータ)」の2.0をリリースしました。今回の更新では、互換性に注意を要する 1 件のバグ修正があります。詳細を解説します。

各ソフトウェアをアップデート、リニアングラフのコマンド拡張やVCSSLの英語対応など
2024-02-05 - 各ソフトの一斉アップデートの内容をお知らせします。今回は、リニアングラフのコマンド機能を大幅拡張したのがメインです。また、VCSSLのメッセージ類の英語対応も行いました。

Vnano の Ver.1.1 で実装した反復計算高速化の内側
2024-01-17 - 前回のお知らせ記事の続編です。スクリプトエンジン Vnano の Ver.1.1 において実施した高速化を、エンジン内部の実装面から掘り下げて解説します。