CONTACT - お問合せ

ここでは、RINEARNへのお問合せやご相談・ご依頼を承っております。
Japanese English

RINEARN へのお問合せについて

RINEARNへのお問合せは、下記メールまたはWebフォームから御気軽にどうぞ!

無償で公開しているソフトウェアの使い方に関するご質問(無料)をはじめ、特殊な用途へのご導入相談やカスタマイズ、およびソフトウェアの個別開発(有料)やその他お仕事のご相談・ご依頼など、法人/個人の方問わず幅広く承っております。 まずは御気軽にご相談ください。

RINEARN 運営情報

事業形態: 個人事業主

※ お仕事関連のご相談の際は、ご所属の組織等において、法人以外(個人事業主)とのお取引が可能かどうかを、あらかじめご確認いただけますと幸いです。

事業内容: 主に下請事業者やフリーランスエンジニアとして:

ソフトウェア受託開発、開発/解析等の各種業務代行/補助、及び既存ソフトウェアのカスタマイズ/サポート等を主に行っています。

» 詳細: RINEARN について

※ 海外からのお仕事のご相談について

RINEARNは個人運営の小規模スタジオですので、決済/法務対応の限界上、現時点では日本以外からのお仕事依頼はほぼお受けできない状況です。ソフトの使い方の質問等は大歓迎です。あらかじめご了承ください。

お問合せの前に… よくある解決策

ソフトウェアをうまく起動/使用できない場合における、よくある対処方法については、下記ヘルプページにまとめております。 お問い合わせの前に、よろしければ一度ご確認ください。

また、24時間いつでも質問に応じてくれるAIも公開していますので、そちらにお尋ねいただくと、解決するかもしれません。

メールでのお問合せ先

メールにてお問合せいただく場合は、下記メールアドレス宛にお送りください:

または、このページの下部にあるお問合せフォームもご利用いただけます。
お問合せいただいた件には、上記アドレスからご返信メールをお送りいたします。
※ 大切なお願い: お問合わせの際は、上記アドレスからお送りするご返信メールが、迷惑メールに分類されて削除されてしまわないようご注意ください。
対策方法としては、迷惑メールのフィルター機能から、上記アドレスを弾かないようご設定いただくのが最も確実です。 または、ご利用のメール環境やソフトにもよりますが、ご返信が届くまでのしばらくの間、迷惑メールフォルダをご確認いただき、もし上記アドレスからのメールが入っていた場合に、メニューから「迷惑メールではない」等の項目を選択する方法もございます。

X(Twitter)でのご質問もご気軽に!

X(旧Twitter)のアカウントをお持ちの方は、下記のRINEARN公式アカウントに話しかけていただくのも大歓迎です。ソフト関連のちょっとしたご質問等では、メールよりも手軽かもしれません。ご気軽にどうぞ!

お問合せフォーム


Japanese English
この階層の目次
新しいお知らせ

Exevalator の Ver.2.4 をリリース — MCPをサポートし、AI用の計算ツールとしても使用可能に
2025-11-15 - 式計算ライブラリ Exevalator の Ver.2.4 をリリースしました。今回から、AIとやり取りするためのプロトコルである「MCP」をサポートし、AI用の計算ツールとしても使用可能になりました!

Exevalator の最新版 Ver.2.3 をリリース、新たに Python で使用可能に
2025-11-04 - 式計算ライブラリ Exevalator の Ver.2.3 をリリースしました。今回から、新たに Python 製のプログラムでも使用可能になりました! AI用ツール開発需要などの背景も踏まえて、詳細をお知らせします。

Exevalator をアップデート、エラーメッセージの日本語化が手軽に
2025-10-31 - 式計算ライブラリ Exevalator の Ver.2.2.2 をリリースしました。今回から、エラーメッセージを手軽に日本語化できるようになりました。数件のバグ修正&微調整も作んでいます。詳細をお知らせします。

関数電卓 RINPn(りんぷん) オンライン版の内部構造を解説
2025-10-22 - 先日登場した、関数電卓ソフト RINPn(りんぷん)のオンライン版の内部構造を解説します。オープンソースなので、自由に改造・流用して、自分だけのWeb電卓を作る事も可能!(かもしれない)

関数電卓 RINPn(りんぷん)、どこでもすぐ使えるオンライン版が登場!
2025-10-21 - フリー関数電卓ソフト RINPn(りんぷん)に、Web上でどこでもすぐ使える「オンライン版」が新登場しました! PCだけでなく、スマホでも利用可能です。詳細をお知らせします!

VCSSLのサポートAIが登場! ただし実用品質には ChatGPT 有料アカウント(Plus)での利用推奨
2025-08-19 - プログラミング言語VCSSLについての質問対応や、コーディング作業を手伝ってくれるAIさんが登場しました! 使用までの流れや推奨事項を解説し、実際の回答例や生成コード例などもたくさん紹介します!

各ソフトやVCSSLの英語版ドキュメント整備がほぼ完了
2025-06-30 - RINEARNでは2年前から、AIの補助による英語版ドキュメントの大幅拡充計画を進めてきました。今回、主要ドキュメント&コンテンツの英訳がほぼ完了し、一応の目標水準に達しました。詳細をお知らせします。

VCSSLの最新版をリリース: 外部プログラムとの連携機能を少し強化、他
2025-05-25 - VCSSL 3.4.52をリリースしました。外部プログラム(C言語製の実行ファイル等)との連携機能を少し強化し、文字化け対策やOS判別などを可能にしました。他にも細かい機能追加があります。詳細をお知らせします。

VCSSLの最新版をリリース、Java 24上での非互換な挙動を対処
2025-04-22 - VCSSL 3.4.50をリリースしました。Java 24環境上でのネットワークドライブ関連のファイルパス解決で、従来環境とは異なる挙動が生じていたのを解消しました。詳細をお知らせします。

リニアングラフやVCSSLの最新版をリリース、目盛りの位置や内容を自由に指定可能に!
2024-11-24 - リニアングラフ3D/2Dを更新し、自由な位置に、自由な表記内容の目盛りを描けるようになりました! 併せて、Java言語やVCSSLでの、プログラム制御用APIも拡張しています。詳細をお知らせします。