リニアングラフ3D
リニアングラフ2D
リニアンプロセッサー
RINPn
特徴
機能の数とのトレードオフにより、電卓ソフトとしては若干大きく&重くなってしまっている「 リニアンプロセッサー 」から、 日常での使用頻度の高い機能のみに絞って小型軽量にまとめたソフトで、名称も「 RINEARN Processor nano 」の略になっています。
計算式やプログラムを実行するスクリプトエンジンに新開発の Vnano (VCSSL nano) を採用し、 リニアンプロセッサーと同様、C言語ライクな記法での自作関数・変数の定義に対応。 グラフ描画やアプリレベルのプログラム作成には非対応ですが、その代わり軽快なレスポンスを実現しています。
| 詳細ページ | ダウンロード | ソースコード リポジトリ |
VCSSLランタイム(実行環境)
特徴
リニアングラフ3D&2Dの自動処理用言語にも採用しているため、データを加工してプロットしたり、それを自動で大量のファイルに行ったりするのに便利です(ユーザー層の大多数がそういった用途です)。
また、簡易用途に焦点を絞ったものですが、GUIや2次元 & 3次元グラフィックス機能も標準でサポートしているため、ちょっとした画面を備えたツールを作ったりするのにも使えます。
処理速度面では、インタープリタ式でありつつ、毎秒1億演算(100 MFLOPS)を超えるくらいは発揮可能で、それなりの計算量の用途もこなせます。 実際にコードアーカイブでは計算系のコード例も公開しています。
また、アプリ内組み込み用サブセット言語である「Vnano」のコードも実行できます。 そちらはさらに高速です(ピーク値でGFLOPSクラス)。
コードアーカイブ
シミュレーション
主に科学系のテーマを中心とする、いろいろなシミュレーションのコードです。
波の干渉(面上の円形波)のアニメーション表示 |
|
|
面上の円形波が干渉する様子を、パラメータを操作しながらアニメーションで見られるプログラムです。 |
正弦波のアニメーション表示 |
|
|
振幅・波長・周期をスライダ―で操作しながら、正弦波のグラフをアニメーションで見られるプログラムです。 |
Vnano版 | ローレンツ方程式を数値的に解くプログラム |
|
|
ローレンツ方程式を4次ルンゲ=クッタ法によって解き、グラフ描画用のデータを出力するプログラムです。 |
計算・アルゴリズム
一般的な計算や、少し専門的な数値計算などにおける、各種のアルゴリズムのサンプルコードなどです。
シンプソン法による数値積分 |
|
|
積分の値を数値的に求めます。台形法よりも高精度な方法として、被積分関数を微小区間内で二次関数近似して求めた面積を足しあげる、シンプソン法を使用します。 |
円周率1万桁の計算(ガウス=ルジャンドル法) |
|
|
ガウス=ルジャンドル法により、円周率を1万桁まで計算するプログラムです。 |
小数(浮動小数点数)から分数へ近似的に変換するツール |
|
|
小数(浮動小数点数)を、適当な誤差の範囲内で、近い分数に変換してくれるツールプログラムです。 |
グラフ描画
ファイルや配列内のデータ、または数式などを、グラフに描画するコードです。
ファイルを3Dグラフにプロットする(曲面/メッシュグラフ) |
|
|
座標値ファイルの内容を、3次元の曲面/メッシュグラフにプロットするサンプルプログラムです。 |
配列を3Dグラフにプロットする(曲面/メッシュグラフ) |
|
|
配列の内容を、3次元の曲面/メッシュグラフにプロットするサンプルプログラムです。 |
配列を2Dグラフにプロットする |
|
|
配列の内容を、2次元グラフにプロットするサンプルプログラムです。 |
グラフィックス
2DCG/3DCGの描画や画像処理、その他グラフィックス関連の処理を行うコードです。一部でGUI画面を備えたツール的なものもあります。
条件を満たす色を透明にする簡易ツール |
|
|
画像ファイルを開き、指定された条件を満たす色を透明に置き換えて保存する簡易ツールです。 |
画像を任意サイズに拡大・縮小する簡易ツール(複数ファイル一括処理版) |
|
|
フォルダ内にある全ての画像ファイルを開き、任意のサイズに拡大・縮小して、別のフォルダに保存する簡易ツールです。 |
頂点配列によるモデルの変形アニメーション |
|
|
頂点配列によってモデルを変形アニメーションさせるサンプルです。 |
ツールとして使えるプログラム
全カテゴリー内から、作業用のツールとしても使えるプログラムをまとめてリストアップしています。
連番画像をアニメーション再生する簡易ツール |
|
|
フォルダ内の連番画像ファイルを、動画への変換不要で、そのままアニメーションとして再生できる簡易ツールです。 |
角度の「度」とラジアンとを相互変換し、図示もするツール |
|
|
45度などの「度」の値と、ラジアンの値とを相互に変換できるツールです。対応する角度の図示もできます。 |
RGBやカラーコードの色表示と相互変換ができる簡易ツール |
|
|
RGB値とカラーコードから、GUI画面上で色の表示や相互変換を行う事ができる簡易ツールです。 |
その他
先行開発版はこちら
各ソフトウェアにおいて、開発途中の次期バージョンや、特定の機能を試験的に実装したバージョンなどを、先行開発版として試験公開する場合があります。 詳細はリンク先ページをご参照ください。
ソースコード等はこちら (GitHub)
オープンソース開発のソフトにウェアついては、GitHub上でソースコードのリポジトリを公開しています。
リニアンビューア ( 開発終了、再開未定 )
リニアンビューア ( RINEARN Viewer )は、各種OS対応の簡易画像ビューアソフトです。 機能・性能的にこれといった特徴はありませんが、USBメモリーなどに入れておくと、別のOS上でもインストール不要で使う事ができます。
グラフムービープレイヤー ( 開発終了、再開未定 )
連番ファイルをアニメーション的にグラフプロットするソフトです。 古いソフトで、現在は既に開発・メンテナンス共に終了していますが、あまり代替ソフトが無いようなので、配布ファイルと説明ページは今もそのまま置いています。